ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です!
僕は「コーヒー中毒」です。おそらく...1日に5、6杯飲んじゃいますね。多いですよね。
自分で飲みすぎだなぁ...と感じながらも美味しくてやめない。そして目覚めの一杯は最高。というわけでデメリットだけでも把握しておこうかと調べてみました。
コーヒー中毒のデメリット
いろいろとネットサーフィンして調べてみました。ネットの情報なのでちょっと不確かなところもあるけど、参考程度に読んでみてくださいね。
胃腸に炎症を引き起こす可能性があるらしい。
空きっ腹にコーヒーをめちゃくちゃ飲むと炎症を起こしてしまう可能性があるみたいです。空きっ腹に飲むことありますよね。
そう、今もこうやってブログを書きながら空きっ腹にコーヒーを飲んでいる僕です。はぁおいしい...
がぶ飲みはしませんので、炎症の恐れは少ないと思いますけどね!みなさん注意しましょう。
トイレが近くなる。
コーヒー飲むとトイレが近くなりません?あぁトイレに行きたい。って高速道路に乗っている時になんかなったことある人多いんじゃない?
僕も今、トイレに行くのを少し我慢してこの文章を書いています。我慢しつづけると膀胱炎になりかねないので、すぐに行きましょうj。
車の運転中や仕事中にコーヒーを飲みすぎることはあまり良くないですね。
集中力上がるって思ってるでしょ?
えっとねカフェインでの集中力は、あんまり上がらないんですよ。集中力が切れてきたなぁって時にはレッドブルの250ml缶を一口くらい残すイメージの量のカフェインが一番良いらしい。
集中力切れてきた→コーヒー飲む→集中力切れてきた→コーヒー飲む。
この無限ループって科学的にはあんまし意味ないです。
ちなみにレッドブル250ml缶をちょっと残すくらいがカフェインちょうどいいというのはDaiGoさんの「超集中力」に書いてありました。
歯が黄ばむよ。
コーヒーって着色効果があるので、歯が黄ばみます。白い歯が少し茶色っぽくなってきてしまうんですよね。
タバコも吸っていないのに歯が白くならない...ってお悩みの方は、コーヒー量を減らしてみてください。
ちなみにホワイトニングとか行った後だと着色効果のあるものを口に1日くらい入れないでねって言われるんですけど。
この間にコーヒーなんか飲んじゃうと台無しね!コーヒー愛好家としては我慢するのしんどいと思うけど。
カフェインの致死量を知っとこう。
カフェインの取りすぎて死ぬことあります。でもあり得ない量なので普通に生活していたら遭遇することはまずないと思う。
仮に致死量が200mgだとして、体重が50キロだったら10000mgのカフェインを取ると過剰摂取で命を落とします。
コーヒー100mlにおよそ60mgのカフェインが入っています。コーヒー豆の種類や、コーヒーの抽出方法によっても違いますが。
コーヒー1杯が200ml前後として、120mg~150mgのカフェインが入っていることになります。
計算しやすいようにコーヒー1杯に150mgのカフェイン(小さじ1杯ぐらい)が入っているとすると、体重50キログラムの人なら、67杯を一気に飲むと、死亡します。
50キロgの人だったら67杯のコーヒーを一気に飲むと死亡する可能性があるとのこと。逆に不可能だな!カフェインで人が死ぬことはなさそうですね。
コーヒー中毒診断(カフェイン)
調べたついでに診断をしてみました。
結果は、カフェイン依存 の可能性が高いとのこと。
だからなに?って話なんですけど、もしカフェイン依存やコーヒー中毒な状態になっている人がいたら夜寝れなくなっていたり、コーヒーを飲まないと不安になったりしていかもしれません。
そうなってくると自律神経が崩れて精神的に不安定になりがちになりますので気をつけましょう。
僕も気をつけます。
最後に
コーヒーってめちゃくちゃ美味いじゃないっすか!やめられないっすよね!ただ飲むタイミングくらいは考えてもいいっすよね?
デメリットを知っていれば、飲むタイミング考えられますから把握しておきましょう!
ちなみに最高級のコーヒー豆って像の糞からできているらしいですよ!
でわ!