キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
くりぷ豚をプレイしました。だいたい把握したので、まとめておきます。
くりぷ豚とは?
β版がリリースされたばかりの国産dAppsゲームです。イーサリアムベースで動いています。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
関連記事:「くりぷトン」とは?国産のスマホブロックチェーンゲーム!
くりぷ豚 β版でできること
- 豚を購入
- 豚を販売
- 豚でお見合い(交配)
- お見合いリストに出す
- Trust Walletでプレイ可能!
- TokenPocketでプレイ可能!
- その他
現状のβ版では、これらがプレイ内容になります。コレクションゲームですね。これからゲームが追加されるみたいなので、能力などが重要になってくるっぽいです。
豚を購入
くりぷ豚。
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
とりあえず、Gen0を1匹ゲット。
能力は飛び抜けて良い訳じゃなさそう。ちょこちょこ触ってみます。 pic.twitter.com/GNP9nIs7gP
卸トン屋で、まだGen0がちょこちょこ販売されている様子。
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
インフレ起こさないことを願う。うん、願う。
もちろん、昨日よりは価格上昇していますね。 pic.twitter.com/2OQXfzDvX7
公式の販売所から、Gen0(世代0)の豚を1匹購入しました。数が限られているみたいなので、お早めに!
取引所では、ユーザーが販売しているものが並んでいる様子。
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
ちなみに販売するにも、トランザクションを起こす必要がありますので、ガス代かかります。
クリプトキティーズと同じ設定ですね。 pic.twitter.com/Tb3ilxsLeX
ユーザーが販売している取引所もありますので、こちらでも豚を購入することができます。
豚を販売
#くりぷ豚
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
売却はマイリストからできます。
売れたら、一定価格が手数料として運営へ。 pic.twitter.com/sS9DRCLzqf
自分の所有している豚を販売することも可能です。BitPetやクリプトキティーズなどプレイしたことある人は、お手の物ですね。手数料が運営に入る仕組みになっています。
豚でお見合い
#くりぷ豚
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
オスとメスがありますね。僕が購入したGen0はメスでした。
さらにお見合い相手を探すことができます。レンタル交配的な扱いですね。もちろん、費用かかります! pic.twitter.com/CbYqdwb5aG
な...なに!!
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
オスメスの区別ないんですねw
オスメスの区別はないみたいです。お見合いは自分の所有している豚同士でするか、ユーザーがお見合いに出している豚とするか。みたいになっています。
#くりぷ豚
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
自分の豚どうしでもお見合い。
・お見合いはガス代かかります。
・出産にもガス代がかかります。
ガス代が2回かかるという感じですね。 pic.twitter.com/c6GYKZ3FfE
ガス代が2度かかるので、そのあたり把握しておきましょう!
関連記事:ガス代を安くブロックチェーンゲームをプレイしよう!CryptoSagaで試しました!
お見合いリストに出す
トン活に載りましたね!
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
お見合いしてくれる人いるのかなw
一応、Gen0です。 pic.twitter.com/wM29NUXRaE
トン活として、お見合いリストに出せます。お見合い価格も設定できるので、他のユーザーがお見合いしてくれると報酬が発生します。
お!ありがとうございます!
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
どうなるんだろう...
はるかさんが、やってくれました。
#くりぷ豚
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
左上の「info」から、起きた出来事の確認ができます! pic.twitter.com/ZvnagoUvU0
これらの情報は、「info」から確認することができます。
Trust Walletでプレイ可能!
Trust Walletでためしたけど
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
かなりサクサク。こっちのが楽です。 pic.twitter.com/ZVG2NmALcU
Trust Walletのブラウザページから、URLを入力するとプレイできます。
関連記事:スマホウォレット「Trust Wallet」の使い方を解説!ERC-721が全て表示されます!
Token Pocketでプレイ可能!
トークンポケットにて、日本初のブロックチェーンゲーム「#くりぷ豚 」がワンタップでプレイできるようになりました!自分もGen0ゲットしました〜!https://t.co/yAcF4bEk7E pic.twitter.com/ZCmFGiWwjk
— TokenPocket (@TokenPocket) 2018年6月11日
こちらはもう、リストに掲載されていますね。早い!
関連記事:TokenPocketの使い方を解説!英語が苦手なdApps初心者はこちらをどうぞ!
その他
#くりぷ豚
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年6月12日
もちろん、名前変更できます。
とりあえず、「キヨスイです!」に変更。 pic.twitter.com/DIFr8jOEkY
豚の名前、もちろん変更可能です!
はい。本作はERC721に基づいております。
— くりぷ豚(トン)公式 (@CryptOink_JP) 2018年6月12日
豚はERC-721の規格です。拡張サービスが楽しみですね!
最後に
こんな感じですね。Gen0がインフレ起こさないことを祈るばかり(笑)ゲームが追加されたら、活性化しそうな感じしますね。
スマホからでも触れますので、どうぞ遊んでみてください。
それでは、また。