ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です!
「夢をかなえるゾウ2」を読了しました!ちと古い本ですが、Amazon unlimitedになっていますので「夢をかなえるゾウ」と合わせて読めますよ!
さっそく感想文を!
今回は、かなりストーリー重視
「夢をかなえるゾウ」もストーリーが魅力的で、尚且つ自己啓発に役に立つ本になっていました。
参考記事:「夢をかなえるゾウ」最高にフットワークの軽い自己啓発本!
「夢をかなえるゾウ2」では、よりストーリー重視になっていて前作にあったような明確なアドバイスは少ないです。
前作は小説と自己啓発本の間な感じでしたけど、2の方はかなり小説より。
もちろん、ストーリーはユーモア溢れるものになっていますので楽しめます。前作のような自己啓発本を想像していると少しばかり期待ハズレになってしまうかもしれません。
ゴールは一つじゃないことを示してくれる
今回の主人公はサラリーマンではなく。サラリーマンを辞めた売れたお笑い芸人のお話。
30歳からトライして何年もお笑いにチャレンジしていますが、鳴かず飛ばず。そんなところにガネーシャがひょっこりと登場。
いつもの破天荒なガネーシャは、主人公を振り回します。前回の主人公同様ですね。
その中で、主人公は色々学び成長していくんですけど。
前作の主人公は漠然と成功したいということからガネーシャとの関係がスタートしていますが、今回の主人公はかなり明確。
お笑いで売れたい。
しかし、ガネーシャと過ごしていく中で少しづつ大事なものが変わっていくんですよね。そして、最終的にはお笑い芸人じゃなくて番組制作側の人間になります。
ここにたどり着くまでの話が、非常に面白い。前作を読んだ人は想像できるかもしれませんが、ユーモア溢れる作品になっています。
貧乏神の幸子さんがいい女
作中に色々な神様が登場します。前作で登場したガネーシャの親友の釈迦ももちろん登場。それに加えて、死神、キリスト、ポセイドンなどなど。
あらゆる神様が出てきます。
その中でも主人公に最も影響を与えるのが貧乏神の幸子さん。ってか貧乏神も神様の一種なのね?と笑いそうになりましたが、「神」って言葉使ってますもんね。
貧乏神の幸子さんは、主人公がお笑い芸人を目指し始めた頃からこっそり同棲していたんですけど。
ガネーシャが登場したことによって、幸子を認識できるようになった主人公。幸子さんは、100円ショップなどが大好きで主人公とデートを数回重ねていくうちに主人公は幸子さんに惹かれます。
まぁもちろん、一緒にいたらずっと貧乏なままで貧乏から抜け出すと幸子さんは居なくなってしまうという設定なんですけどね。
こんなラブストーリーも2には入っていました。
この本で学べること
- 日常の楽しみ方
- 人を喜ばせる重要性
- やりたいことをやる意味
- つらい状況の乗り切り方
- 本を読むことの必要性
- 人の意見を聞く大事さ
このあたりが学べることですかね!ストーリーの中に散りばめられていますので、色々と学ぶことが多いと思います。
上記のリストに3つ以上ひっかかる人はこの本を手に取ることをオススメしますよ!
おまけ 前回の主人公登場!?
2の主人公とガネーシャはお笑いコンビを組むことになるんですけど、最終的に解散しちゃうんですよね。
主人公の意向で。でもガネーシャはやりたいから、他の人間を使ってコンビを続行させるんですが、その時のピンチヒッターがおそらく前作の主人公だったような?
かなりガネーシャに下手に出る人だったし、たしか建築関係で成功したんじゃなかったっけ?前作の主人公って。
ちょろっと出てきますので、楽しみにして読んでみてください!