キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
SHIELD(XSH)QTウォレットの基本的な使い方をまとめておきます。
今回はWindows版になります。不慣れなため不手際がありましたらご指摘ください。
セキュリティ等は自己責任でお願いいたします。
QTウォレットの注意点!
- ブロックチェーンをダウンロードするので時間かかります。
- PCの保存容量をたくさん使うと思われます。(現状450MB程度、増加可能性あり。)
この2点があるので、ダウンロードするときは少し慎重になってください。
QTが抵抗ある方は、Webウォレットをどうぞ。
関連記事:SHIELD(XSH)のWebウォレット使い方まとめ!エアドロップにも参加しよう!
SHIELD(XSH)QTウォレットの使い方!(Win)
- QTウォレットをダウンロード
- Stocks.Exchangeから送金
- QTウォレットから送金
基本的なこの3つを説明していきます。
QTウォレットをダウンロード
http://shieldcurrency.com/にアクセスしてください。
『WALLETS』をクリック!
Windows、QT Walletの『DOWNLOAD』をクリック!
ダウンロードフォルダに『SHILED-qt.exe』がありますので、クリック!
起動されます。
起動するとこの画面に移行します。
まず最初にやることが、Pass phraseの設定です。
秘密鍵扱いになります。(たぶん)
- 誰にも教えちゃダメです!
- 忘れてもダメです!
このPass phraseが漏出すると資産をもっていかれる可能性があります!
『Setting』→『Empty Pass phrase』をクリック!
任意のパスワードを設定してください。
ウォレットがネットワークに同期するまで、少し時間がかかります。
機能を確かめつつ、放置しましょう!
こちらが送金画面です。
こちらがこのウォレットのアドレスになります。
下にある『New Address』から新規アドレスを発行できます。(むやみにやらないように)
QRコードはここをクリックするとウィンドウが出てきます。
アドレスのQRコードが出現しました。
将来的にスマホから送金したりするときに使ってください。
トランザクションページです。送受金をすると記載されます。
以上で基本的なことは終了です!
Stocks.Exchangeから送金する。
Stocks.Exchangeの使い方はこちらにまとめてあります。
関連記事:Stocks.Exchangeの使い方を解説。SHIELD(XSH)の購入方法も記載しています。
ウォレットに行き『SHOW ALL』をクリック!
『XSH』の『WITHDRAW』をクリック!
銘柄間違えないでね。
- QTウォレットのアドレス入力
- XSHの数量入力
- 二段階認証を入力
- 最後にWithdrawをクリック!
この手順でお願いします。
QTウォレットのアドレスはこちらからコピーできます。
WITHDRAWAL HISTORYで『FINISHED』になっていれば送金完了です!
QTウォレットのトランザクションページにも記載があります。
これでStocks.Exchangeから入金がされました!
QTウォレットから送金する。
Stocks.Exchangeのウォレットに行き、XSHの『DEPOSIT』をクリック。
アドレスをコピーしてください。
- コピーした送金先アドレスをペースト
- XSH数量入力
- 『Send』をクリック
最初に設定したパスフレーズを入力!
アドレスと数量を間違えてなければ『Yes』をクリック!
手数料は送金金額によって変わってきます。
OKなら『Yes』をクリック!
トランザクションページに行くと送金のトランザクションが発生しています。
チェックマークが付いたら送金完了です!
Stocks.ExchangeのDEPOSIT HISTORYに行ってみると入金されています!
QTウォレットとWebウォレットの比較
個人的見解で比較してみました。
- 使いやすさ:Webウォレット
- セキュリティ:QTウォレット
- 機能:QTウォレット
- データ容量:Webウォレットはなし、QTは食う
比較するとこんな感じですね。
Webウォレットのデメリットはなんと言っても、セキュリティです。
ないとは思いますが、SHIELD側がハングした!なんてことになったら、多分GOXになるかと。
多額のSHIELDを保管するのであれば、QTウォレットを僕はオススメします。
最初にも言いましたが、インストールするPCの選定を間違えないように!
最後に
SHIELDのウォレット充実してきましたね。次はペーパーウォレットにチャレンジするのでお楽しみに!
それでは、また。