キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
オオキさんのTokenCreator (ERC20)を使ってみました。
1ClickでイーサリアムのERC20トークンを発行することができるTokenCreator(ERC20)をリリースしました~!これを使えば気軽にAirDropしたりできますよ。https://t.co/apaZfcaGaf
— オオキマキ | Dapp Developer.jp (@ookimaki_JP) 2018年7月7日
昨日はガス代がやばかったので...
オオキさんのトークン発行dApps触った。誰でも触れるレベルで簡単。
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年7月8日
ガス代で...発行はしなかったけど。 pic.twitter.com/ucYOkMQiEC
TokenCreatorでキヨサロトークン発行
使い方は簡単です。
- Token name
- Token symbol
- Token Dicimals
を入力して、トランザクションが完了したら発行するのみ!トランザクション次第になりますが、3分くらいで終わります。
まず、こちらにアクセス
Token Dicimalsはよくわからんが、いつも18なので18を入力。
ガス代しかかかりませんが、今高いので13ドルくらいかかりました(笑)
トランザクションが完了すると『Created Token』に出てきます。Mint Tokenをクリック!
数量入れて『Mint』をクリック!
またトランザクション発生します。完了したら、トークン発行終了。
ウォレットにトークンが届いているので、追加しましょう。『トークンを追加』をクリック。
コントラクトアドレスをコピーしてください。(赤枠)
ペーストすると出てくる!すげー!
『トークンを追加』で終了!
さて...使い道をどうするか...キヨサロでコミュニティー貢献度が高い人に付与して、10トークン貯まったら、1ヶ月無料的なのとかやりたいんだけど。法律的に問題ないかな?誰か教えてください。
dAppsたくさん作っている
オオキさん、なにやらdAppsをたくさん作っていますね。
- 【ジョークdApps①】いらなくなったトークンはゴミ箱へ!捨てることに価値を生み出す断捨離サービスCryptoTrashを開発したよ!|オオキマキ
- 【dApps開発報告①】イーサリアムのERC20トークンを1クリックで発行できるサービス「TokenCreator(ERC20)」をリリースしたよ|オオキマキ
- 【ジョークdApps③】オフチェーン部分にゲーム性を追加しても不毛なdApps「HANAGE PICKS 2」をリリースしたよ|オオキマキ
どれもサクッと使えるものになっているので、ぜひ触ってみてください。
最後に
使い道が決まっていないまま発行してしまった(笑)誰か良い使い道知っていたら、教えてください。
それでは、また。
関連記事:Digital Art Chainとは?画像をERC-721化に!SNS、グッズ、OpenSea対応しています!