キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
Sandboxの情報がちらほら出てきたので、まとめておきます。
もともとあるゲームなのかな?と疑問を抱きながら記事にしています。
"🤘🤘 ROCK ON! What do you want to see in The Sandbox E? 🎩🎩" : https://t.co/hudjPksUlr via @YouTube
— The Sandbox (@TheSandboxGame) 2018年9月1日
Discordの方に問い合わせしたんですが、答えてもらえず...
ただ、ミディアムのアカウントに紐付いているツイッターアカウントは、もともとあるゲームのSandboxなので恐らく上記のツイートのSandboxと同じなのかと...
とりあえず、情報まとめておきます。
*ミディアムの設定は自由にできてそうなので、もしプレセールとか始まっても情報追うくらいにしておくのがオススメですかね。
The Sandboxとは?
▼基本情報
- ブロックチェーンゲーム
- ゲーム、マーケット、VoxEditorの3モード
- VoxEditorを使ってオブジェクト作成
- オブジェクトはERC-721で管理
- オブジェクトはゲーム内での使用、マーケットの売買可能
- SAND(ERC-20)で売買可能
動画こちらにありますので、合わせてどうぞ。
動画を見る感じ、オブジェクトをエディターで作れるマインクラフトという感じですね。
マインクラフトより世界観はファンタジーよりなのが伺えます。
Voxel editor
Sandboxの目玉はこちらのエディターになるでしょう。
エディターを使用して、オブジェクトが作成可能になります。著作権、所有権はNFTを使うことによって証明してくれます。
マーケットプレイスでの売買で手数料も取られないみたいなので、3Dコンテンツを作れるクリエイターには、もってこいのゲームかもしれません。
マルチプレイも可能!
ボックスの世界をクリエイトして、マルチプレイも可能みたいです。この手のゲームでマルチプレイできないとちょっとあれですもんね。
他のユーザーとコミュニケーションを取りながら、楽しくゲームできると嬉しいですよね。
現状のブロックチェーンゲームに関しては、コミュニケーションという部分は全くないですから...(笑)
最後に
ロードマップとか細かい情報がまだ全然出てないので、ポエム段階と言えるかもしれません。
現状SteamにあるゲームのSandboxの進化版であればある程度の信ぴょう性もあるのですが...
ちょっと謎の部分が多いです。ゲーム性に関しては面白そうなので、このまま見守っていきたいですね。
それでは、また。