キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
OpenSeaがオファー制度を導入しました。さっそく、触ってみたので使い方を解説していきます。
Just launched a major upgrade to our marketplace. Introducing "Make an Offer" - now you can bid on any crypto collectible without paying gas, regardless of whether it's on sale! https://t.co/Ob3EfJiqqJ
— OpenSea (@projectopensea) 2018年6月13日
OpenSeaがわからない方はこちらの記事をどうぞ!
関連記事:OpenSeaの使い方まとめ!簡単にERC-721を取引できます!
OpenSeaのオファー制度とは?
▼基本情報
- 好きな価格でアセットにオファーがかけれる
- W-ETHにETHを換金する必要あり
- オファー自体にはガス代かからない(キャンセルはかかった)
- 保有したまま価値がつく可能性あり
- 換金が少しめんどう
こんなところです。市場の価格を知るには良いサービスなんですが、ETHでオファーが出せないところが若干、残念なところでもありますね。
英語記事ですが、詳しくはこちらをご確認ください。
参照記事:Bid on your favorite Crypto Collectibles! – OpenSea – Medium
オファー制度の使い方
- OpenSeaにアクセス
- W-ETHにETHを換金
- オファーを出す
基本的に動作はこの3つです。換金も簡単にはできるようになっているので、少額で試してみてください。
OpenSeaにアクセス
こちらにアクセスしてください。
METAMASKが当たり前のように必要になってきますので、dAppsを全く触ったことがない人は少し難しいかも。
基本的なことを学んでから、触ることをオススメします。
関連記事1:イーサリアム(ETH)初心者必見!METAMASKの使い方を解説!便利ツールです。
関連記事2:OpenSeaの使い方まとめ!簡単にERC-721を取引できます!
W-ETHにETHを換金
- Accountをクリック(右上)
- OFFERSをクリック
OpenSeaにアクセスしたら、まずこちらをお願いします。
W-ETHに換金したい数量を入力して、『UPGRADE』をクリックしてください。
トランザクションを発生させる必要がありますので、『SUBMIT』押してください。
トランザクションが完了すれば、W-ETHをゲットできます。
W-ETHからETHへの換金ももちろんできます。
数量入力して、『DOWNGRADE』をクリックしてください。
オファーを出す
Chat Plongeur - CryptoKitties | currently 0.025 ETH on OpenSea
この猫にオファーを出してみます。
右下の『MAKE AN OFFER』をクリック!
- 数量を記入
- CONTINUEをクリック
これをしてください。
『CONFIRM OFFER』をクリック!
オファー完了!僕が出したオファーが最高価格になっていますね。
オファー自体にはガス代がかからないので、METAMASKでサインするだけになっています。
オファーのキャンセルは、Accountからできます。『Offers I've made』に切り替えてくださいね。
キャンセルはガス代がかかってしまいました。安易にポイポイとオファー出さない方がいいですね!
対応アセット
- CryptoKitties
- Decentraland
- Crypto Space Commander
- Eth.Town
- CryptoBots
- CryptoCrystal
- DigitalArtChain
- Etheremon
- HiPrecious
- Gizer
- Known Origin
- SuperRare
- John Orion Young
- Cryptogs
- CryptoRacing
- CryptoCelebrities
- CryptoMasterpieces
- CryptoFighters
- Mythereum
- Cryptovoxels
- CryptoStrikers
めちゃ多いですね。気になるところだと、クリプトキティーズ、イーサエモン、イーサタウン、Digital Art Chainですね。
使ってみた感想
- W-ETHが少しめんどい
- 現状ではあまり市場に影響しなそう
- 知り合い同士の取引がトラストレスにできるかな?
こんな感じですね。知り合いで売買するときにオファー出してもらって取引するみたいにするといい感じ?くらいです。常時使える機能ではありませんが...
こういったマーケットプレイスはゲームの出来に依存するので、面白いゲームが出てきたらオファー機能が活性化しそうな感じします。
最後に
OpenSeaの新機能でした。現状、すぐ必要な機能ではありませんが気になる方は使ってみてください。
W-ETHの換金しすぎないように気をつけてくださいね(笑)
それでは、また。