キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
共同ハーベストが遂にハーベスト開始しました!
長かったなぁ...とは思うんですけど、日数的にはそんなに長くないんですよね。
振り返り的な記事を書いていきます。
思いついたのは11月1日。
こちらの記事を思いついたように書き始めています。
NEM(XEM)のハーベストを共同でやってみたら、何か起きるんじゃないだろうか...募集します!
このあと、募集をし始めて...
だれかいねーぁい?
— キヨスイ@Zaifばら撒く (@kiyosui_goraku) 2017年11月2日
このバカバカしい企画に乗ってくれる方は。
共同ハーベストやってくれる人募集中! https://t.co/5TcHEYLYIJ
すぐにメンバーが集まって...
ツイッターのDMで、あーだ、こーだと話を進めて。
約1週間後くらいに入金まで終わりました。
関連記事:NEMの共同ハーベストを始めて良かったこと!大変だったこと!書きまとめたよ!
そして、既得バランスの待ち。
んでもって、遂に!!昨日からハーベストが開始できました!
全ステップはこちらに書いてありますので、良かったら読んでください。
関連記事:NEMの共同ハーベストを始めるまでの全ステップとアドバイス少し。
マルチシグのハーベストのやり方。
ハーベストのやり方なんか、とっくにみなさん知っていると思いますが、ざっくり紹介しておきます。
マルチシグの権限を持っているアカウントから、『マルチシグデリゲートアカウント』を選択。
『パスワード』を入力して『マルチシグのウォレット』を選択する。
『委任有効化』を送信して、『リモートステータス』が有効になるの待ちます。
6時間くらいだそうです。
有効になったら、委任先ノードを選んでハーベスト開始です。
で、今開始している状態なわけです。初のハーベストです。ドキドキする。
これで、あとは放置しておくだけみたいなので、放置しつづけます。
ちょっと細かいところ端折った説明でしたが、これで最低限の説明にはなってます。
マルチシグがハーベストしたら表示はどこ?
マルチシグでハーベストしている人の情報があまりないので、わからない点が多いのですが...
マルチシグがハーベストしたら、ハーベスト結果の表示はどこから見れるのだろうか?
って不思議に思っています。
- 権限を持っているウォレットから見れるのか?
- マルチシグのウォレットから見れるのか?
- 両方から確認できるのか?
どれなんだろう...って頭の中で?がついています(笑)
XEMBookで確認するときはどのウォレットで確認できるのかな?とかの疑問も出ています。
この疑問を早くときたいので、0.1XEMでもいいので早くハーベストしてみてほしいです。
あと自分がやった設定が合っているのか...これが一番怖い(笑)
少額でいいので、早くハーベストしてもらって安心したい。
最後に
こんな感じでマッタリと4人でハーベストしていますので、どうぞよろしくお願いします!
また進展あったら、開示できるところまで情報公開していきますので、楽しみにしててくださいね!
それと応援してやるよ!って方募集中です!
いまのところ特に見返りはありませんが(笑)
少しでも応援してやってもいいよ!って方は、下記のQRコードで投げ銭してくれるとめっちゃ喜びます!
0.01xemでも超嬉しい!
*デフォルト設定が日本円で100円と設定されています。任意で変更できますので、お好きな額をよろしくお願いいたします。
使い方はこちらの記事を参考にしてください!
QRコードXEM払い使い方:XEM払い用のQRコード生成ツールの使い方、ブログへの貼り付け方!XEMPriceで投げ銭をもらおう!あげよう!
投げ銭?そんなのは嫌だよ!って方は、ツイッターでRTしてくれるだけでも大きな応援になるので、よろしくお願いいたします!
初めての試みなので、応援してくれる方が多いと嬉しいです!
それでは、また。