キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
クリプトキティーズを始めたので、拡張サービスをどんどん紹介していきます。
今回は「Kitty.Family」について。
クリプトキティーズの始め方はこちら!
関連記事:CryptoKitties(クリプトキティーズ)の始め方を解説!拡張機能も説明してあります!
Kitty.Familyとは?
▼基本情報
- クリプトキティーズの家系図が調べられる
- 世代のオーナーが把握できる
- 販売されているかも確認可能
機能としてはこんな感じです。実用性はまだありませんが、自分の猫がどのような経緯で生まれてきたのか?というのを調べると面白いです。
使い方
赤枠に猫のナンバーを入れてください。入れたら、虫眼鏡をクリック!
ナンバーは名前のしたにある赤枠です。今回でしたら「708384」が猫のナンバーになります。
入力して検索すると家系図が出てきます。たぶん4世代までが遡るのに限界っぽいですね。本来のスタートはGen0のはずだと思うので...
「i」のマークをクリックすると猫の詳細が出ます。
- オーナー
- ID ナンバー
- マーケットに売られているか?
- Bio
- 属性
- Crystalの有無
これらが確認できます。
他の世代の猫の虫眼鏡をクリックすると、その猫の家系図が見れます。色々と遡ることができるということです。
こんな感じに遡れます。
ちなみに右上にキティーズの総数が記載されています。執筆時で「751056」匹いるわけですね(笑)半年後、どこまで増えるのか?楽しみですね。
最後に
クリプトキティーズの楽しさがわかってきました。触ってみるとわかるものですね!
安い猫を購入すれば、20ドルもかかりませんので是非購入して遊んでみてください。
関連記事:CryptoKittiesを今さら始めた!過小評価していました。ごめんなさい。
日本人のプレイヤー少ないので、一緒にプレイしてくれる人大募集です!
それでは、また。