キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
人脈、出会いに関して。人脈を広げたい、自分の視野を広げたい。など考えている人は多いでしょう。今の自分に不満があるわけではないが...
どこか、このままでいいのだろうか?慣れで刺激が足りなくなってきている、などなど。
僕も同じようなことを考えたこと何度もありましたが、最近気づいたのが新しいことをやってみるのが一番可能性が高いのではないか?と気づきました。
そのことについて...
新しい人脈、出会いが欲しければ新しいことを!
新しい人と出会うには、既存の人脈を使って拡大していくより新しいことをさっさと始めた方が出会える確率が高い気がする。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年4月25日
既存の人脈だとやっぱりどこか偏ってるだろうし。
もともとの自分と親和性の高い人の紹介だとその人も親和性高い可能性があるって感じ
視野を広げたい、今までの自分の周りにいない人に出会いたいと思っている人は、新しいことを始めまくって失敗しての繰り返しで良いんじゃないでしょうか。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年4月25日
どでしょ?
とツイートをしていました。これは我ながら確信をついた考え方じゃないか?と自画自賛。
今までは気づかなかったんですが、ブログを始めたことにより今まで出会う可能性がゼロに近い人たちと出会うことができました。インターネットの力ってすごいですよね。
新しい人脈とは、今まで自分の人脈を在庫とすると全く持っていない在庫を仕入れること。全くもっていない在庫となるとなかなか難しいんですよね、接点がないから。
もともと持っている人脈からの拡大となると自分と親和性が高い人間が集まる可能性ある。
ゼロから新しいことを始めたことによって、今までと全く違う人脈を手に入れる可能性がグッと高まります。それが、残るか残らないかは別として。
ブログを始めて絵を描ける人の人脈ゲット。
僕の場合だとブログを始めて月子@tsukiko0_0 さんと出会った結果が似顔絵なわけで。
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年4月25日
人によったらそれだけ?って言われそうだけど。僕の人脈に絵を描ける人は今までいませんでした。
よって僕にとっては大きな結果。
一例を。
僕の人脈で絵を気兼ねなく、描いていただける人は一人もいませんでした。ブログという今まで自分がやったことないステージで発信し続けることにより、絵を描ける人の人脈をゲット。
よってプロフィール画像の似顔絵を描いて頂けた。これは大きな結果だと感じています。
今回は、LINEスタンプ作成のお手伝いをしたお返しということで、お金はかかっていませんが。
今後、何か絵が欲しいときにお金をお支払いして迅速にお願いできる人脈があるというのは大きい。
もちろん、ココナラなどで似顔絵を描いてもらえるサービスはたくさんある。ココナラを利用すれば似顔絵を描いて欲しいということは達成される。
けど、なんか違うんだよね。気兼ねなく頼める、注文もしやすい、なんかあったらSkypeで話ができるって距離感が絶対的な違いがある。困ってくれる時に助けてもらえそう感というか...
ここに本当に価値を感じています。
新しいことを始めよう!
簡単に言ってみましたが、新しいことを始めよう!って難しいですよね(笑)
何するか〜??とか考えて、気づいたら数ヶ月経っている。自分がビビッと来るものにはなかなか出会えないのが正直なところ。
新しいことを始める内容によっては、全く人と出会えない場合もありますので人脈ができそうなことをピックアップしていきます。
ブログ
ブログは圧倒的な可能性を秘めています。なぜかって言うと、自分で発信をするから。
インターネットという世の中に毎日自分が発信することで、誰かの目に止まりやすい。家に居ながらしても誰かと繋がれる可能性を最も持っていて、効率性がかなり良い。
文字を書くのが好きな人は、まずはブログで発信をしてみて下さい。
関連記事:ブログを継続できない人へ。ブログは継続するだけで価値がある。
ツイッター
文字を書くのがそこまで好きじゃない人向け。140文字と制限されているので、短文で世の中に発信ができます。
映画の感想を簡単に書くのもいいし、作ったお菓子について書くのもいい。自分の好きなものを掛け合わせて簡単に発信していきましょう。
ブログと違って、ドメインやサーバーの準備が全くいりません。1分以内にアカウントが取れて即座に始められることも特徴。ぜひ始めてみて下さい。
ちなみにブログとツイッターの相性は最高です。
関連記事:ツイッターとブログの相性が抜群に良い!ネタが増えるし速度も上がる!
インスタグラム
条件的にはツイッターと同じ。写真版と思っていただければ。あなたが撮った写真をとにかく発信!これによって同じ好きや違う好きを持っている人が集まってくる可能性が高いです。
ただ、写真という発信フォーマットに縛られますので...ツイッターとブログよりは可能性は少し減ってしまうかもしれない...
ボランティアに参加
僕はボランティアに参加することで、新しい人脈に出会えました。
同じ悩みを持った人や似た経験を済ませた先輩などに出会える可能性が高いです。今の自分の悩みなどがサクッと解決していける感じかな。
人脈としては、心強いものが揃う可能性が高いですね。
デメリットとしては、そこからなかなか広がらないというところくらい。
海外旅行
海外旅行は人脈作りに大きく役に立つ可能性が高いです。
僕はオランダに大富豪の人脈を持っています(笑)2年連続でオランダに行った際、知り合いました。
大富豪の友達とは日本でも会っています。(大富豪は日本に来てない...)
オランダにまた来るときは、ホテル代は全部払ってやるから連絡してこいと言われています。ほんとかどうかわからないけど(笑)
ただ、行っていた時期になると今年は来ないのか?と連絡をくれるので、おそらくガチでしょう。
こんな出会いもありますので、海外旅行はオススメですね。
人脈の強度と効率は反比例。
いろいろとピックアップしましたが、まだまだあるでしょう。あなたなりに考えてみてください。
ブログやツイッターとインターネットを使ったものは、効率はすごくいい。ボランティアや海外旅行のような足を使ったものは、効率は正直悪い。
ただ、実際に会うのと会ってないのだと人脈の強度に差が出ると感じています。
例えば、オランダで出会った大富豪。彼は3年後にまた会っても僕を覚えていてくれるでしょう。オランダで仲良くする日本人なんか珍しいもんね。
ボランティアも最近行ってませんが、僕のこと自体は覚えてくれているでしょう。
インターネットとなると、印象を強く残すということが難しくなってきます。最終的にはリアルに落とし込むことによって強度を強くしていけるかな?と考えています。
効率と強度は反比例している感じありますので、最初の一歩を何で行くか?でいろいろと道はありそうです。
人脈作りで避けていること
新しい人脈や出会いが欲しいなら、Facebookは絶対にやめましょう。あれは既存の人脈作りの最たるものですから(笑)
Facebookなんか月に2回くらいしかみないようになってしまった。あれだけ閉鎖的で既存の人脈以外とは関われないプラットフォームはなかなかない。それがいいんでしょうけどね。
新しい人脈ができたら、Facebookで繋がって強化する。みたいな感じで使っていくことをオススメします。
最後に
今までやっていないことを始めることで、失敗しようが成功しようが視野は広がります。
失敗を恐れず、どんどん新しいことにチャレンジしていきましょう!
それでは、また。