キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
ローンチイベントをやる、Gincoについてまとめておきます。
チケット買いました!今度はすぐ買いましたw
— キヨスイ@CryptoMusic/dApps (@kiyosui_goraku) 2018年4月5日
楽しみ。
4月25日に 【Gincoローンチイベント】ブロックチェーンが実現する分散化された社会 に行きます! https://t.co/ATXnsahRsU @PeatixJPさんから
Gincoとは?
▼基本情報
- アプリの仮想通貨ウォレット
- 複数通貨に対応
- 両替、ICO参加にも対応予定
- ポートフォリオ機能実装予定
- アプリリリース済み
- Decentralandと提携

ざっくりこんな感じです。国内のウォレットアプリだと有望株かと。Decentralandと提携していますし、Etheremonとも繋がりがある様子。
Gincoをさっそく使ってみた!
#Ginco
— キヨスイ@CryptoMusic/dApps (@kiyosui_goraku) 2018年4月5日
使っているんですが、めちゃ良い!UIが日本人向けでまー使いやすい。
一度触ってみることをオススメします。 $MANA 対応していますよ。
セキュリティ面はまだわからないので、大金入れたりする方は自己責任で。#ウォレット pic.twitter.com/KSFHmMECZP
めちゃくちゃ使いやすいです。
「今すぐ始める」をタップ!
ユーザー名を入力してください。
暗証番号を設定
利用規約を全部読んでチェックする。「Gincoを始める」をタップ!
これで、ウォレット出来上がり!早くない?
アドレス表示もなかなか可愛い。現在はERC-20トークンメインで通貨が対応しています。ETHファンの人は使ってみるといいですよ。
セキュリティ設定をしよう!
実際に通貨を管理するなら、必ずやっておいた方が良いセキュリティ設定!ちゃんとやってくださいね!
右上の人型をタップ!
ここで、プロフ写真とか色々変更できます。
「セキュリティ設定」をタップしてください。
起動時に暗証番号を要求するをオンにしておきましょう。
これやらないと、iPhone触れれば誰でもアプリ起動できちゃうので...お好みでTouch IDもオンしておくといいかもしれませんね。
もうひとつ。バックアップを取っておきましょう。これが秘密鍵扱いになると思いますので、絶対に誰にも見せず保管しておいてください。
12個の単語が出てきます。控えてください。
ちなみにスクショはNGです(笑)忠告されます。良くできているな...
基本的な使い方としては以上ですね。
Gincoロードマップ
これからのロードマップを載せておきます。
2018年の3月から4月に対応通貨が増える予定!
2018年5月についにAndroid版がリリース予定!
2018年内に販売所、デビットカード機能実装予定!Bancorみたいな仕組みが導入されたら、かなり激アツですよね。
詳しく気になる方はGinco HPまで!
【Ginco HP】
Gincoイベント開催!
4/25(水)、Gincoの本格ローンチを記念して、イベントを開催します!
— Ginco - 安心・安全の仮想通貨ウォレット (@ginco_app) 2018年4月5日
Etheremon、Zilliqa、Primasの豪華ゲストを迎え、Gincoの開発背景や「ブロックチェーンの実現する未来」について議論します。
会場:JR恵比寿駅近辺
先着100名限定です。お申し込みはお早めに!https://t.co/ci96dRXbC7
4月25日にイベント開催します。僕はもう、チケットゲットしました!Etheremonの話が気になりますね!チケットは2000円の先着100名なのでお早めに!
イベント行ってきました!レポはこちら。
関連記事: Gincoイベントレポ。ロードマップ通りに進めば、スタンダードアプリに。
Ginco Exchange
【お知らせ】
— Ginco - 仮想通貨ウォレット (@ginco_app) 2018年10月9日
Gincoに両替機能が追加され、DEXへの接続による仮想通貨同士の交換が可能になりました。現在、日本での利用はできませんが、今後の展望などについてもお知らせしております!https://t.co/IBgfV8UDcx
仮想通貨の交換が国外でできるようになりました!Kyber Networkの力を借りているので、かなりいい感じになっているかと!
関連記事:Gincoが仮想通貨交換が可能に!日本ではまだ使えませんよ。
最後に
存在は知っていたんですけど、スマホで管理することはまだ無かったので触っていなかったんですよね。
いや〜これは使いやすい。日本人向けのスマホウォレットになっています。GincoがdAppsゲームにどんどん対応していってもらえると嬉しいですね。
それでは、また。
