キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
ETH.TOWNが来週、新しいミニゲームをリリース控えています(来週予定)
Moon Factoryはペンギンを月へ送り届けるゲームです( *`ω´)
— 【公式】ETH.TOWN(イーサタウン) 日本コミュニティ (@eth_town_ja) 2018年6月14日
そのためにロケット/燃料/ペンギン育成/宇宙服等を準備する必要があり、これらは8つの構成要素を必要とします。
このロケットの価格はプレイヤーが増加することで上昇していくため、早く製作することで大きなメッリがあります( *`ω´) pic.twitter.com/7spiYChPxa
Moon Factory
▼基本情報
- ペンギンを月に届けるゲーム
- アイドルゲーム(EtherGooもアイドルゲーム)
- 8つの要素でペンギンを送り届けられる
- プレイヤー増加でロケット価格も上昇、早期参入が吉
- ヒーロー所有者が材料購入で特典あり
- 誰でもプレイ可能!
サクッとこんな感じですね。アイドルゲームなので、材料など購入したら基本放置で問題ないかと思います。
早めにロケット作成が吉か?
完成ロケットは材料価格の8倍+20%の価格となります( *`ω´)
— 【公式】ETH.TOWN(イーサタウン) 日本コミュニティ (@eth_town_ja) 2018年6月14日
ロケットは販売(コスト×8+25%)、あるいは分解すると消費したより多くの材料(×10)を獲得することができます。
またヒーロー所有者が材料を購入すると報酬が付与されます!
詳細→https://t.co/q8TYanIOvc
日本公式さんのツイートを見る限り、早めにロケットを完成させて販売、分解などしていった方がより有利に働きそうですね。
イメージだと...(間違ってたらごめんね)
- 8つの要素を集めてロケット製作
- ロケットを販売する
- ロケットを分解して、再構築
- ロケットを使ってペンギンを月へ...?
選択肢はこんなところですかね?ヒーローを持っている人が有利に働く仕様になっているので、プレセール参加者はみんな参加しそう。
持っていない人は、OpenSeaで購入するなどをして参加すると特典がもらえるのではないかな?というところ。
関連記事:OpenSeaの使い方まとめ!簡単にERC-721を取引できます!
ミニゲームにアイドルゲームを持ってきたのは正解!
ETH.TOWNのこの戦略は良い方向に進みそうな感じします。アイドルゲームって基本的にすることないので、メインゲームとして持っていくと、よっぽどETHが稼げない限りつまらないんですよね...ゲームとして。
ただ、ETH.TOWNはミニゲームとして、アイドルゲームを持ってきているので、ゲーム全体の一要素として見られるでしょう。
これは、受け入れられるゲームとして成立しやすいかと。
ETH.TOWNは、さらに飽きさせないグラフィック技術も持ち合わせているので、面白い企画になりそうです。
関連記事:ETH.TOWNベータ版をプレイ!オートゲームを良くフォローされています!
イーサタウン、ローンチされました!
イーサタウン フルローンチ!
— 【公式】ETH.TOWN(イーサタウン) 日本コミュニティ (@eth_town_ja) 2018年8月2日
プレセール開始から4ヶ月半、皆様のご支援のおかげでようやくこの日を迎えることができました( *`ω´)
開始時間が遅くなりましたが皆さんで楽しみましょう!
そしてこれからも機能実装やゲーム追加を予定してますので引き続き楽しみにして頂ければと思います! pic.twitter.com/PCPMGph9KL
無事ローンチされて一時的に破壊的な取引量を記録しました。
関連記事:イーサタウンがローンチ!始め方とルーレットのルールを解説!
僕はETITとヒーローは年内ガチホでいきます!
関連記事:イーサタウン約半分回収!ETITとヒーローを年内ガチホする理由を書いた!
最後に
Moon Factoryは全員が参加できるゲームなので、みなさま要チェック!僕もリリースされたら、遊んでみます。ペリスコープでも配信したいですね!
それでは、また。