キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
CK BOXを使うと自分のキティーでトランプの神経衰弱ができることがわかりました。これ知っている人、あまりいないんじゃないかな...?
クリプトキティーズの始め方はこちらの記事にまとめてあります。
関連記事:CryptoKitties(クリプトキティーズ)の始め方を解説!拡張機能も説明してあります!
クリプトキティーズで神経衰弱
自分の持っているキティーがカード扱いになります。似ているので、トランプの神経衰弱より難しい...
- ChromeのCK BOXをインストール
- CryptoKittiesにアクセス
- 神経衰弱を始める
ステップはこの3つです。
CK BOXをインストール
まず、Chromeの「CK BOX」というアプリを入れてください。
こちらから追加していってください。
CryptoKittiesにアクセス
こちらにアクセスしてください。
CryptoKitties | Collect and breed digital cats!
METAMASKが必要になりますので、使い方がわからない方はこちらの記事をどうぞ。
関連記事:イーサリアム(ETH)初心者必見!METAMASKの使い方を解説!便利ツールです。
『にゃんこ図鑑』をクリックしてください。
移動したら、こちらをクリックしてください。
神経衰弱を始める
こちらの画面に移動します。
- カードの枚数
- 対戦相手
この2つを設定してください。
こちらから、カードの枚数を選びます。
例えば、「About6」を選択したら6ペアのカードが並びます。
キティーの所持数によって選べる枚数が変わってくるはずです。
対戦相手を選びます。
- Learns:覚える可能性
- Forgets:忘れる可能性
カードの記憶の能力が変わってきます。要するにサンタのキティーが一番手強いということです。
あとは通常の神経衰弱と同じルールです。同じキティーを引き当てていくだけ!
これが、難しい...普通の神経衰弱よりキティーズが似ているので思ったより間違えます。真剣にやらないとCPUに余裕で負けたりします(笑)
CryptoGoodsへのアクセスも簡単に
CK BOXを使うとCryptoGoodsへのアクセスも簡単になります。
関連記事:「CryptoGoods」とは?CryptoSagaのカードデザインをマグカップにしました!
詳しくはこちらの記事に記載してありますので、合わせてどうぞ!
関連記事:CryptoKittiesの追加機能について。KittyVerseもあるので注目!
動画での説明はこちら
最後に
ちょっとした小技的な紹介でした。自分の持っているキティーでの神経衰弱を試してみてくださいね。
それでは、また。