ども!キヨスイです!
今年も半年が終わりました。色々やりましたが、色々と飽きました。その点ブログっていいなぁって感じた半年でしたね。
どんなに飽きっぽくてもブログは続く
僕が今年始めて飽きたもの一覧
- LINEスタンプ
- 絵を描く
- クラウドソーシング
- noteでの音楽紹介
4つもある(笑)LINEスタンプなんかリジェクトを3回食らって意気消沈...やる気失いました。同時に絵を描くことも飽きました。クラウドソーシングは ランサーズ 、クラウドワークス と始めたんですけどほぼ1ヶ月で飽きている。
ライティングの仕事だと1000文字くらい書いても高くて140円なんですよね。そしたらブログを記事1000文字書いた方が、儲かるんですよ。弱小ブログでも1日200円くらい収益ありますから。なんかやる意義...みたいなものになってきました。
グルータだけ続けていますので、 ランサーズ は毎月固定収入が入ってきますが。
こんなに飽きっぽくて始めては辞めてという動作を繰り返していても、ブログは続くんですよね。雑記ブログにしていれば。
ブログを始めてから記事数が衰退した月っていまのところないんですよ。何していても書くことはできるので。そういった面でブログっていいなぁ。。。っと感じています。
飽きっぽいからブログが成長しない?
当ブログの成長は遅い方だと認識しています。記事数などを考えても30000PV程度って少なすぎだろ!?って僕自身感じています。
これは飽きっぽさからきているものだと思うのです。飽きっぽいと専門性に特化したブログは作れませんので、読者層を絞れませんよね。とはいえ発達障害の記事を中心に書いているので、もう少しは絞れてもいいはず?とか思いながら、その辺は器量のなさだなって思ったり。
僕は飽きっぽい性格なので、特化ブログは無理って認識しています。じゃあどうするか?って話ですよね。もうこのまま好きなこと書いて、たまにディスられて、飽きたら辞めてまた新しいこと書いての繰り返しをしていこうと考えています。
そのブレブレの運営でどこまで行けるのかが超楽しみ(笑)今は260記事弱ですが、これが1000記事まで到達したときにどうなるのかが、楽しみなんですよね。
このペースだとおそらくあと1年半後。ブログ業界がめちゃくちゃ変わっていないことを祈るばかり(笑)仕事しなきゃ1日5記事とか書けるんだけどね。それはやりたくない。
おそらく発達障害も辞める
このまま行くと発達障害の記事も辞めるんじゃないかな?と予想しています。この前パートナーと話をしたんですけど、「発達障害で困っていることって少なくとも2人の間ではなくなってきたね。」って話になったんですよ。
困ったことがなくなってしまったら僕は障害を持っている当事者ではないので、何も書けないんですよね。という点から発達障害のことを調べたり、考えたりすることってなくなってくるなって予想しているんです。
じゃあ何しよっか?
こうなってしまったら、本格的な雑記ブログ。僕の文章力では全く戦えないのは百も承知。応援されるタイプでも愛されるタイプでもないですしね(笑)顔なんか出したら、敵だけ3倍くらいに膨れ上がりそうだし(笑)
将来的に翻訳という機能がめちゃくちゃ発達するんじゃないかな?って考えてます。スカイプでリアルタイムで字幕が出るレベルで。
そうなった時に耐えれる記事を書いていこうかなって考えています。日本に住んでいて耐えれる記事は日本文化に触れたものしかありませんよね。
サクッと思いつくのがこちら
- 禅
- 寺・神社
- kawaii(カワイイ)
- 和食
- アニメ・漫画
この中でしたら、僕が興味あるのは『禅』と『寺・神社』ですね。この辺りをバシバシ発信していってみよっかなって将来的に考えています。英語が達者だったら日本文と英文を二つ書いて運営していけばステップアップできるですが、それはちょっとできませんので...僕は翻訳機能が発達することを待つことになりそうです。
まとめ
書くことさえ苦痛でなければ飽きっぽい僕でもブログを続けることができるんですよね。ブログっていいなぁ!あ、でもディスられて精神的に参っちゃう人はあまり向いていないかも?僕なんかつい最近、クズって言われていますからね!
何やっても飽きっぽい人はブログやってみたらどう?
ただただ続けていくだけでどこまで頑張れるのか実験中です。みなさんお付き合い願います!