ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です!
なぜ、僕が500記事を書き続けることができたのか?って話
10万PVまで本に助けられたよーって記事にしたんですけど、元々のマインドもありまして。僕が凡人と自分のことを言っていることにも通づるので、そちらもお伝えしようかと。
Aくん、Bくん、Cくんの話
ブログを一斉に始めた、Aくん、Bくん、Cくんが居たとしましょう。
3人とも違う結果が待っています。Aくんから、一人一人、説明していきますね。
Aくん
10記事くらい書いたらバズっちゃう。そして、2ヶ月から3ヶ月くらいブログ更新していたら、収益は10万円超え。
文章を書くことに才能があり、人を引き寄せる文章がかけます。その上、アフィリエイトも上手。
まぁーあれですね。ブログに才能があるタイプですね。やると出来ちゃう人。たまに職場でもいません?すぐに頭ひとつ抜きん出る人。
そんな人がAくんです。
Bくん
バズはないけど、着々とアクセスが増えています。収益も人並みです。2ヶ月から3ヶ月くらいで収益は1万円程度。
Aくんには超と言ってもいいほど劣るけど、着々とこなしていって右肩上がりに成績をそれなりに伸ばしていくタイプ。
努力すればなんとかなりそうな予感。
人並みって感じの人です。ここが大多数なんじゃないかな?やれば、できるけど始めっから輝いたものはない。
トレーニングが重要ですねって感じの人です。よく見かけません?
Cくん
もう駄馬。とにかくダメダメ。記事も全然面白くない!収益なんか全くもらえない!ヒドイありさま!!
2ヶ月から3ヶ月程度じゃどうにもならない。ずーーーっと横ばいのアクセス数です。マネタイズの『マ』の字もCくんの前では出せない。
このタイプもたまにみないですか?マジで容量が悪い人っていますよね。最初、必ずと言っていいほど足を引っ張ってしまうんですよ。
僕はいつも「Bくん」か「Cくん」
今回はブログで例えましたけど、僕は何をやっても「Bくん」か「Cくん」なんですよ。
ブログに関しては「Cくん」よりの「Bくん」でしょうね。2,3ヶ月でとりあえず収益はでましたから。
人生において、すべてのチャレンジがBくんかCくんだと、諦めついて簡単なんですよね。新しいことを始めるときにAくんな自分は全くといっていいほど、想像しません。
もちろん、昔は想像していました。
「ブログ始めたら、バズってヒーローになれるんじゃねーかな!?グヘヘへ」
的なことを違う事柄で思ってた時期もありました。(主に学生時代)
でもね、何をやってもAくんだったときはありませんでした。そこで良い諦めが付きました。
最初からBくんかCくんだったら、やることは決まっている。
Aくんの可能性がなくなるわけですから、ブログを始めた当初の目標はとにかく1000記事を1年半以内で書く!くらいでいくぜ!!
って感じで始めました。Aくんの可能性は、僕はまずないので1000記事書けば10万PVまで届いて4,5万の収益入るっしょ!くらいに考えて始めていました。
だから、僕は記事の生産量にこだわって大量生産してきました。
Aくんになれないわけですから、世の中のAくん達より数をこなして経験値上げて、頭を使うしかないんですよ。
このやり方において、雑記ブログというスタンスを取ったのは正解でした。雑記ならなんでも書けるし、数もこなせますよね。
文章を書く、いい練習台という意味でも運営してくることができたんです。
世の中、BくんCくんで溢れている。
Aくんな人ってほんとうに一握りなんですよ。自分がAくんっていう可能性って低いと思いません?
要するに天性の才能を持ってるってやつ。ほっとんどいないと思うんですよ。知り合いでもいないでしょ?ってレベルかと。
何か新しくチャレンジするときは、ほとんどの人がBくんかCくんだから、諦めてかかったほうがいいです。
Bくん、Cくんという自分を想定してAくんと渡り合うにはどうしたらいいのか?ってのを常に僕は考えています。
人生、諦めが肝心です!スタンスがガラッと変わりますよ!!
僕もまだ10万PVで、記事数も500強程度です。ぼくより上はたくさんいますので、このままBくん、Cくんな自分と向き合って頑張っていこうとおもいます。
このマインドがブログ運営につながりました!
でわ!