キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。
ウイイレ2020の体験版をプレイしたんで、感想まとめておきます。
#ウイイレ2020
— キヨスイ (@kiyosui_goraku) July 31, 2019
ワンツー抜け出し、メッシのコンカは健在でした。 pic.twitter.com/SINUDBjF7Q
ウイイレ2020 体験版の感想
- よりリアルな動きに
- ドリブルが有利
- パスがズレる
- ディフェンス難易度アップ
- ワンツー、コンカは相変わらず使える
ザックリ上げると、数試合プレイした感じこんなところです。
よりリアルな動きに
選手同士がもつれるところとかめっちゃリアルな動きします。
ルーズボールを競り合う時とかもリアルなので、サッカーの試合見ている感じに近い臨場感あります。
e-Sportsとして大会開かれたら、すげー盛り上がるでしょうね。
ドリブル有利
ドリブルが有利な感じします。
シューキャンや右スティックを使ったフェイントなどはもちろん有効何ですが、普通にドリブルしていてもメッシやクリロナだとスルスルと抜けてしまう場面も。
パスとディフェンスが2019より難しくなっているので、ドリブルで切り込める選手が重宝されるかもしれません。
メルテンスなんかも使うの楽しみですね。
パスがズレる
- グランダーのロングパス
- 体制の悪いパス
- 密集時のパス
これらのパスは、ズレますね。2019より圧倒的にズレます。
良く言えば、リアルになっています。上記の3つのシチュエーションでパスズレが起きないのはゲーム的ですからね(笑)
なので、ルーズボールが出やすい状況にはなっています。
2019はゴール前の守備で事故が多かったですが、パスズレからの失点が増える可能性あるので、前作同様に早めのクリアが必要になるかもしれません。
ディフェンス難易度アップ
上記で書いたようにドリブル有利なので、自ずとディフェンス難しいです。
取れそう?って時に取れなかったりします。
ディフェンスが難しくなっているから、ドリブル有利とも言えますね(笑)
加えて、2019と比べるとAIがちょっと頭悪くなっている感じします。
だから、◻︎プレスがほとんど使い物にならない(笑)ちょっと寄せる程度に使えるくらいですね。
これは修正可能なので、製品版出る時にどうなっているのか?楽しみ。
ワンツー、コンカは使える
センタフォワード使って、サイドからワンツーで抜けます。2019と同様ですね。
そこからのメッシのコンカで点を取ることができました。
この辺は2019と同じ感覚でプレイして問題ないと思います。ちょっと全体的にもっさり感あるので、重く感じるかと思いますが...
ワンツーなんかをやるときは、パスズレが起きにくい選手が重宝されそうな予感します。
動画はこちら
Youtubeでも配信しています。
総評
ドリブルでどれだけ猛威を振ることができるのかがポイントになってきそうです。
今の所、体験版をプレイする限り2019より面白くなっていますね。
選手たちの動きがよりリアルになっているので、これだけでもサッカーファンは楽しめるのではないでしょうか?
あとは気になるのは...レアルマドリードの久保選手がどんな能力で登場してくるか?これが1番気になりますね。
製品版リリースまで、約1ヶ月なので楽しみに待ちたいと思います。
それでは、また。